【管理栄養士監修】ケトジェニックダイエットって何?ケトジェニックダイエットを徹底解説

アメリカやヨーロッパなど海外ではとてもポピュラーなケトジェニックダイエット。
日本でも数年前からケトジェニックという言葉を聞くようになってきましたが、どのようなダイエット法なのか詳しく知らない人も多いと思います。
そこで「ケトジェニックダイエット」とはどのようなものなのか?
メリット、デメリットを含めてご説明します。
この記事の監修者
管理栄養士 林美穂
福岡糖質制限クリニックで従事し、糖尿病や高度肥満の方への栄養指導を行う中で、現代の栄養学、医学の矛盾を痛感し薬よりも食事で病気が改善することを実感する。
その後糖質制限の名医である宗田マタニティクリニックで管理栄養士として勤務。これまでに2000人以上の栄養指導を実施。現在はフリーランスとして活動し、KETOS(ケトス)の監修や食の講座の講師として活躍している。
▶ケトジェニックダイエットとは!?
身体のエネルギー源を糖質ではなく、
脂質をエネルギー源とする代謝サイクルに変えることで痩せやすい身体をつくるダイエット法です。
多くの人は日常生活を送る中で身体のエネルギー源は糖質を利用しています。
しかし、身体のエネルギー源である糖質が体内から枯渇すると、身体は糖ではなく脂質(ケトン体)をエネルギー源として活動できるようになります。
このケトン体をエネルギー源とする状態のことを「ケトーシス」と呼びます。
ケトーシスの状態になると脂質(ケトン体)をエネルギー源とする為、自分の身体に蓄えられた脂肪をガンガン燃やしてエネルギーを作り出します。
なので、通常の糖をエネルギーとしている状態よりも「より早く」痩せることが可能になります。
しかし、間違ったケトジェニックダイエット法を行ってしまうと、うまくケトーシスの状態にすることが出来ずに、ただ単に糖質が足りていない状態となってしまい体調不良の原因にもなります。
正しい知識をもち、正しい食事を行えばしっかり食事を食べながら効果的に、健康的に痩せることができるのがケトジェニックダイエット。
ケトジェニックダイエットのメリットとデメリットをお伝えします。
ケトジェニックダイエットのメリット
・痩せるスピードが圧倒的に早い(最大のメリット!)。
・お腹いっぱい食べて大丈夫なので空腹感を感じにくい。
・カロリーを気にする必要がない。
・糖質が少ないお酒であればお酒も飲める!
・ケトーシスの状態になれば普段よりも頭が冴える。
ケトジェニックダイエットのデメリット
・栄養管理が難しい
・食事が同じものになりがちに。
・やり方を間違えるとケトン体のにおいがでることがある。
・魚やお肉が主食となるため食費がかかる。
▶ケトジェニックダイエットのメリットを解説
・ケトジェニックは痩せるスピードが圧倒的に早い
自分の脂肪をエネルギーに変えて身体を動かす為、他のダイエット法に比べて圧倒的に痩せるスピードが速いです。結婚式までに、夏までになど、とにかく早く成果を出したい人にはオススメです。
・お腹いっぱい食べて大丈夫なので空腹感を感じにくい。
ケトジェニックダイエット中に注意するのは糖質を制限すること。
糖質が少ないもの(卵、肉、魚、根菜以外の野菜など)はお腹いっぱい食べても問題ありません。脂質は気にする必要がないため、腹持ちが良く、お腹がすいているけど食べるものを我慢するという必要はありません。
・カロリーを気にする必要がない。
多くの人はカロリーを摂ったら太る。脂質は太ると考えていますが、ケトジェニックダイエット中は良質な脂質をしっかりと摂ることがとても大切。
糖質制限中に脂質(カロリー)まで制限するとエネルギー源がなくなり、自分の筋肉を分解してエネルギーを作り出す為、筋肉が落ち、結果、リバウンドしやすく太りやすい身体になります。
・糖質が少ないお酒であればお酒も飲める!
赤ワイン、焼酎、ハイボール、糖質ゼロビールなど糖質量が少ないお酒であれば飲んでも問題ありません。
お酒好きにはもってこいのダイエット法ですね。
ケトジェニックダイエット中はお酒=太るではなく 糖質=太ると考えましょう。
・ケトーシスの状態になれば普段よりも頭が冴える。
ケトジェニックダイエット中は糖質を制限するため、血糖値が上がりにくく、食後に眠さを感じることが少なくなります。食後に眠さを感じるのは糖を摂取し、血糖値が乱高下するためです。このような血糖値の乱高下が無くなる為、普段よりも集中力が増すと言われています。
▶ケトジェニックダイエットのデメリットを解説
・栄養管理が難しい
糖質を制限するだけではケトジェニックはうまくいきません。その分脂質やたんぱく質、食物繊維などの栄養をバランスよく摂取する必要があります。
栄養の知識がある程度ないとケトジェニックダイエットを成功させることは少し難しいかもしれません。
・毎日の食事が同じものになりがちに。
これはケトジェニックダイエット経験者の方が皆さん口をそろえて言われます。
調味料などの糖質を気にしながら食事を自分でつくる必要があるので大変かもしれません。
やり方を間違えるとケトン体のにおいがでることがある。
身体がうまくケトン体を使い切れていない場合にごくまれに体臭がきつくなることがあると言われています。
しかし、正しい食事を摂り、しっかりと水分補給を行い、ケトジェニックダイエットうまくいっている場合はほとんど気になる事はありません。
・魚やお肉が主食となるため食費がかかる。
ケトジェニックダイエット中はご飯やパン、麺類などの主食を食べる事ができません。
その分魚や肉などの脂質が多く、糖質が少ないおかずがメインとなる為食費はどうしても高くなってしまいます。このような食材にはたんぱく質などの身体に必要な栄養がしっかり含まれているため、健康には良いとも言えます。
▶まとめ
ケトジェニックダイエットはダイエット効果が非常に高いが、ある程度の知識が必要になります。
より効果的に、健康的に行う為にも食事のバランスがとても大切です。
この記事が少しでも皆様のケトジェニックライフ、ダイエットや健康のお役にたてれば幸いです。
自分でケトジェニックダイエットを行うのは難しいと感じられている人は、
KETOSを利用すれば、美味しい食事を食べながらも簡単にケトジェニックダイエットを行うことが可能になります!
ケトジェニックを「より美味しく、より簡単に!」