この方法では健康的に痩せません!絶対にやってはいけないダイエットとは!?

正しいダイエットの方法を知ることが理想の身体に近づく為の近道!
現代社会ではネットやSNSが浸透し、世の中にはたくさんの情報が出回り、誰でも簡単に情報を得る事が出来るようになりました。
しかし、
ネットやSNSの情報がすべて正しいわけではありません。
特にダイエットに関しては様々な情報が入り乱れ、間違えたダイエット方法や
それ絶対に健康に良くないでしょ!って突っ込みたくなるような情報もたくさん溢れているのが事実です。
どの情報を信用したらいいか分からない。という方の為に私達KETOSがやってはいけない理由と正しいダイエット法をお伝えいたします。
目次
【絶対にやってはいけないダイエットをお伝えします】
▶①食べないダイエット
一番手っ取り早いので痩せたいがためにやりがちですが、もちろん間違ったダイエット法です。
私たちの身体は食べたものから出来ています。
そして身体を動かすエネルギー源は食事からしか摂ることができません。
食事を食べないとただ単に痩せる事は可能です。
しかし、栄養やエネルギーが不足すると
絶対に健康的には痩せません。
▶②糖質も脂質(カロリー)も減らすダイエット
これは一番皆さんが正しいと勘違いしやすく、やりがちなダイエットです。
日本にはカロリー=太るという間違った認識が浸透しています。
実はカロリー=太るという理論は数十年前にアメリカから入ってきた情報なのです。
しかし、様々な研究が進み、現在のアメリカの糖尿病学会では
太る原因はカロリーではなく糖質
というように考え方が訂正され、アップデートされています。
しかし、日本ではいまだにカロリー=太るという理論が浸透しています。
そこに、糖質=太るという考えが入ってきて「糖質制限ダイエット」が流行しました。
しかし、ここに大きな落とし穴が。
カロリー=太る 糖質=太る という2つの考えが残り、ダイエットするために、脂質と糖質のどちらも制限してしまう人がほとんどなのです。
※糖質は1gあたり4キロカロリー、脂質は9キロカロリーです。カロリー制限=脂質制限としています。
糖質制限は身体に悪い。
糖質制限はフラフラする。
肌がガサガサになる。
リバウンドする。
というような事を言っている人、そうなってしまった方は
正しい糖質制限が出来ていないだけなのです。
糖質も、脂質(カロリー)も制限してしまうと、食事から摂れるエネルギー源はタンパク質のみになります。
タンパク質だけではエネルギーをまかなう事が出来ないので、体調不良やふらつき、肌あれの原因にもなります。
これこそが間違った糖質制限です。
▶③脂質を過度に制限するダイエット
これもやりがちですね。(笑)
脂質を摂ると太る!脂質はダイエットの天敵だ!
と思われている方は多いですが、これも間違いです。
ローファットダイエットのようにしっかりとカロリーコントロールして、栄養バランスを考えて取り組めば健康的に痩せる事は可能です。
しかし、やみくもに脂質は取っちゃいけないと思ってカロリーを過度に制限することは身体に良くありません。
脂質は人間の体の機能を維持する上でとても重要な役割を持つ栄養素です!
体内に脂質が取り込まれたあと、その脂質はまず分解され
体のエネルギー源に使われるほか、ホルモンを生成する材料、
細胞の膜一つ一つを作る材料、脳の構成成分ともなります。
脂質を過度に制限すると、ホルモンバランスが崩れたり、肌ツヤが無くなったり、して老化の原因にもなります。
▶④ファスティングなどの断食系ダイエット
これは一時的には間違いなく痩せますがダイエットには向いていません。
けれど、ファスティングが悪いわけではありません。
そもそも本来の目的はデトックスによる腸内環境の改善や消化器官を休める事であり、ダイエット目的で行うものではないのです。
ファスティングで痩せたけど元の食事に戻したらリバウンドするというのは当たり前です。(笑)
ファスティングに使用する酵素ドリンクには糖質が多く含まれているものもあります。
糖質量が多い酵素ドリンクを使うと、
食事を摂っていない為、ただでさえエネルギー不足の状態にもかかわらず、血糖値が乱高下してしまうので、
眠気やだるさが一気に押し寄せてくることもありますので要注意です。
▶⑤キャベツダイエットや○○だけを食べるダイエット
これはここまでお読みいただいた方にはもうお分かりだと思いますが、どう考えても健康に良くないです。
エネルギー源や栄養源が極端にかたよる為、一時的に痩せるのは痩せますが、健康にめちゃくちゃ悪いですし、ちゃんとリバウンドします。
▶⑥サプリなどに頼るダイエット
サプリは食事だけで補えない栄養を補完的に摂取するにはとても便利で効果的です。
しかし、これさえ飲んどけは痩せる的なサプリは全く意味ないですし、それでそんなに簡単に健康的に痩せれるのであれば世の中の人みんな痩せています。(笑)
ダイエットの基本は食事、そして適度な運動です。
▶⑦運動だけで痩せようとするダイエット
これは意外と知られていないことなのですが、運動だけで痩せるのはなかなか至難の業です。
スポーツ選手や学生時代の部活のようにガッツリエネルギーを消費すれば痩せますが、
30歳を超えて代謝が落ちている一般の大人の方が週に2回や3回、ジムに行くだけではなかなか思った通りには痩せません。
理想の身体をつくる上で大切なのは、食事管理です。
ジムやフィットネスなどのトレーニング業界では、痩せる為には
「食事8割、運動2割」
と言われています。
〇〇ザップなどのジムでもトレーニングはしますが、とっても厳しい食事制限も同時に行っています。
最近、ジムに通い始めたけど全然痩せない。と思われている方は食事を見直しましょう!必ず結果につながりますので!
※適度な運動はものすごく身体にも良いです!健康や引き締まった身体を作るためには運動は絶対にした方が良いです。
▶なぜリバウンドするのか!?
ここまで読まれて、なぜリバウンドするのか?と思われた方も多いと思いますのでリバウンドについても説明したいと思います。
リバウンドとはダイエットで痩せても、元の体重、もしくはそれ以上の体重に短期間で戻ってしまう事だと思ってください。
過度な食事制限や食べないダイエットを行うとリバウンドします。
理由は
身体の代謝が落ちるからです。
食べないダイエットでなぜ代謝が落ちるかというと、食事からのエネルギー源が無いため、
身体は自分の筋肉を分解してエネルギーを作り出します。
筋肉は脂肪よりもより多くのエネルギーを使います。
この大切な筋肉を分解してしまうことで身体の代謝が落ちてしまうのです。
代謝が落ちた状態とは身体が少ないエネルギーで動く状態です。
車だと燃費が良いと少ないガソリンの量でたくさん走れるので嬉しいですよね!
しかし、
身体は燃費が悪い方が痩せます!
食事からエネルギー源を摂っても、代謝が悪いと消費しきれないで脂肪として身体に蓄えられてしまうからです。
このように代謝が落ちてしまった状態で、ダイエットする前の食事に戻したらどうなるでしょう?
ダイエット前よりも少ないエネルギーで動ける状態なので、前よりも体でエネルギーとして消費されずに余った分は脂肪として蓄えられてしまいます。
なので、すぐに元の体重、またはそれ以上に戻ってしまうのです。
補足ですが、
正しいダイエットを行って健康的に痩せてダイエット成功しても、
太る原因となった
前と同じ食事に戻せば100%リバウンドします。
元の食生活に戻したらリバウンドしたと言われる方がいますが、
その食事で太ったのですから戻せばリバウンドして当然です。(笑)
リバウンドしない為には正しい方法でダイエットを行い、そのあともきちんと食事管理を継続することが大切なのです。
【まとめ】
間違ったダイエット法を行うと・・・
・栄養が摂れないのでお肌や健康に良くない。
・一時的に痩せてもリバウンドする。
・エネルギー源が無くなり体調不良になる。
・そもそも痩せない 。
このような事が起こります。
ダイエットをして美しく、カッコよくなりたいのに、間違った方法で取り組んでしまうと、本末転倒になってしまいます。
正しい知識を得て、正しい方法でダイエットを実践すれば必ず結果に結びつきます!
次回は正しいダイエット方法をお伝えしますのでお楽しみに♪
食事が変われば身体が変わる。身体が変われば人生が変わる!
KETOSが皆様の健康のお役にたてればこれ以上の喜びはありません。
KETOSについてや、ダイエットの疑問、分からないないことがあれば公式LINEアカウントからお気軽にご質問ください♪
【KETOS(ケトス)公式サイトはこちら】